自由人
ブルーベリーの記事が多いですが、基本的に楽天家です。(自称)何事につけても、立ち止まったり、進んだり、後ずさりしたり、いろいろですよね。それぞれなりの進み方で、できれば呑気にやりすごそうかな。
2008年8月29日金曜日
2008年8月28日木曜日
第2ブルーベリー園、第3の人生始動!!
〝第三の人生〟というと、ちょっと大げさですが、現在のブルーベリー園(約50アール)の他に、新たに80アールのブルーベリー園を整備しています。
25年の公務員生活から現在の自営業が18年。片手間にしていたブルーベリー栽培が楽しくなって、とうとうブルーベリー園を拡大することにしました。
私にとっては、人生3番目の節目になりそうです。
この取り付け道路が、私のブルーベリー園の入口です。
入口の一番手前にある畑です。4月には赤茶けた土(真砂土)が、露呈していたのですが、今ではご覧のとおり。石が含まれてないので、ブルーベリー園の土としては最高です。ここは、25アール程の広さです。
次の段の畑です。15アール程です。
3段目の畑です。35アール程です。
ブルーベリー園の中には、2ヶ所池をつくっています。水辺の草や魚や昆虫の観察ができるようになります。また、120平方メートルの育苗ハウスでは、ブルーベリーの苗木を中心に栽培していきます。
この他に、50台ほどの駐車場もあります。イベント好きな私ですので、ここでも、音楽会&講演会&食事会を開催していくことにしています。
2008年8月27日水曜日
昔の猫は、強かった!!
福岡県宮若市にご覧のようなバス停があります。かわいいでしょう。
「猫塚」って、なんとも興味がわきますよね。
地元に伝わる勇敢な猫ちゃんの話です。
この宮若市では、町おこしにも、この猫ちゃんが登場します。
猫のグッズも、姿格好を変えていろんなパターンがあります。
タオルなどもあるんです。
ことの起こりは、ここから、すぐ小さな山を越えた、お隣の宗像市にある西福寺にはじまります。
話は、こうです。
怪しげな旅の僧(じつは大鼠)、この寺に入り込み、この寺の住職を苦しめるのです。
この寺で、長年かわいがっていた猫は、なんとかしてあげたいと仲間を呼び集め死闘の末、大鼠をやっつけるのです。村の人達は、塚をたてて、ねんごろに猫の死骸を弔ったのです。
西福寺の全景です。手前がグリーン一色で覆われていますが、ここは池です。緑色は、ヒシが池全体に繁茂しているんです。
2008年8月26日火曜日
ブルーベリー緑枝挿の現状!!
7月22日以降に、ブルーベリーの緑枝挿をしました。1ヶ月と少し経った現在の状況です。ずいぶんと若葉が伸びて来ました。挿し穂の切り口にカルスが少しでき始めたころだと思われます。2ヶ月以降に、根が伸びてきていると思うので、確認しようと思っています。
ジュウエル(サザンハイブッシュ系)は、挿し穂の状態が、あまりよくなかったためか、半分以上が脱落しました。
デライト(ラビットアイブルーベリー系)は、まあまあの、進行で枝をだしてきています。
ブライトウェル(ラビットアイブルーベリー系)も、まあまあというところでしょう。
ミノウブルー(ラビットアイブルーベリー系)は、いたって元気です。挿木に使用した穂の状態もよかったからでしょう。
今後、挿木も種類と本数を増やしていこうと、思っています。
2008年8月25日月曜日
なんじゃこりゃ!! 何でも植えてます!!
我家の雑然とした庭に、雑然とフルーツが繁っています。ほとんど手入れをしてません。野放し状態です。今、こんなんなっちゃいました!!
キウイフルーツもなりっぱなしです。おかげで、実も小さく、ダンゴ状態です。こんなんで、いいんでしょうか?
ナシです。品種は忘れました。ガシガシで、小さなナシが、10個ほどとれました。でも、無農薬だし、いいかぁ。
ニューサマーオレンジ(日向夏)です。元気で、つくりやすいですね。剪定を施さないと、枝が暴れて滅茶滅茶です。
富有柿です。いたって強健で、枝葉は、伸び放題。かなり剪定はしましたが、それでも繁りすぎています。今年は、かなりの、収穫になりそうです。
ブンタンです。昨年は、実がつきすぎて、つっかえ(支え)を、するのが大変でした。今夏も、かなり稔っています。もうちょっと、様子見です。
2008年8月23日土曜日
ミノウブルー(ラビットアイ系ブルーベリー)の四季
私の、萌ブルーベリー園のなかで、元気な品種のひとつ「ミノウブルー」の、四季の表情をとりあげてみました。九州北部のこの地では、とても元気なラビットアイ系の品種です。
作出は、宮崎大学農学部の國武久登教授です。
6月6日撮影。昨年3月に地植えしました。
花は、釣り鐘状で、白く、かわいいです。
3月23日撮影。
生育は旺盛です。強健です。5月から7月にかけて、新しい梢が、どんどん伸びてきます。柔らかくて、ポキッと折れそうなくらい柔らかく、食べてみたくなります。
6月28日撮影
7月中旬ころから、色づいてきます。
7月11日撮影
実のつきかたは、少しまばらですが、かなりの量がついています。株の生育と大きさに応じて、剪定のうえ、実の収穫量を調整することが大事なようです。
7月30日撮影
収穫は、8月下旬頃までできそうです。
8月8日撮影
2008年8月22日金曜日
2008年8月21日木曜日
2008年8月20日水曜日
九州自動車道古賀SAが、リニューアルオープンしました!!
九州自動車道古賀SA上り線のレストラン・土産コーナーなどが、新装開店しました。
高台にあって、遠望にも旅心が癒されますよ。
土産コーナーも、ずいぶん広いスペースです。博多の土産を中心に、品数がそろっています。
レストランも、4店あり、それぞれおすすめの味です。
ちなみに、私は、とんこつラーメンを食べました。もちろん大盛りで。博多名物のトンコツ味を堪能してください。
また、自動車道を利用しなくても、一般道から上下のSAを利用できます。お客様専用に駐車場も完備されています。私も、ときどき利用しています。
SAに来ると、全国各地のお客が利用されるので、各地の方言などに耳を傾けるのも、いい時間潰しになるものです。
2008年8月12日火曜日
ブルーベリーが実るまで!!
萌のブルーベリー園には、70種類ほどのブルーベリーたちがいます。品種ごとに記録を撮っていますが、その中のひとつを紹介します。
ジュウエルです。サザンハイブッシュの仲間です。
今年1月17日、蕾がすこしずつ膨らもうとしています。
4月7日の頃には、ぽっちゃりとした釣鐘状の真っ白い花が、ぎっしりと咲きます。
4月28日のころには、成長の早い株では、小さな実が目立つようになります。
5月8日には、かなり大きくなりました。
5月12日です。株によっては、生育に差がでてきます。どの株も実の付き方は、房状です。株の生育もいいようです。
5月25日頃から、少しずつ色づき始めました。
熟したものから、収穫していきます。色艶、大きさ、味、ともにいいですね。
6月18日頃は、収穫の最盛期となります。
熟す前にはいっきに実も膨らみます。果重は、2~2.5グラムくらい。
6月の下旬頃には、収穫も終わります。
2008年8月6日水曜日
豊臣秀吉が「美味い水だ!!」といった!?
福岡県宗像地域(旧北筑前)には、豊臣秀吉にまつわるいろんな語り伝えや、遺跡が残っています。その中のひとつ「太閤水」の紹介です。
天正15年(1587年)3月、秀吉が島津制圧のため、筑前から肥後路へと南下する。そのとき、黒崎(北九州市)から赤間(宗像市)を過ぎて、山の口峠を越えたところで、進軍の一団は休止した。千利休(せんのりきゅう)が、この地の老人の案内で、清く冷たい湧き水を得、この水で喉をうるおした秀吉は大変美味しかったという
秀吉は、九州平定を終えて帰路の途中、この山の口峠にさしかかる前に馬をとめた。7月の猛暑のおり、またもやこの水を味わった秀吉は、とても喜んだといわれている。以来、この清水を「太閤水」と呼ぶようになったという。
2008年8月5日火曜日
ブルーベリーの緑枝挿しの今!!
7月21日にブルーベリーの挿木をしました。その後の経過です。8月4日の発芽状況をレポートします。
シャープブルー(サザンハイブッシュ)、順調に芽をだしています。
ジュウエル(サザンハイブッシュ)も、元気です。大実の品種で、味良く、九州でも育てやすい品種。6月からの出荷ができるので、営農家にもおすすめです。
デライト(ラビットアイ)です。実も大きく、収量も多そうです。強健な株で、私のような、ほったらかし栽培には、もってこいかも。
ブライトウェル(ラビットアイ)です。暑さに強く、育てやすい品種。実もまあまの大きさで、収量も多い方だと思います。
今年は、簡単なてづくりのトンネルハウスで、挿木をしています。用土は、鹿沼土50%、ピートモス50%。ピートモスはラトビア産です。(ピートモスの販売もしています。ご購入の場合は、ご連絡ください。)